出版寺子屋 本を出す方法

このブログでは、本を出す方法を、 丁寧にお伝えします。 商業出版で本を出すことを目指します。 また、 「誰でも本を書ける」 「誰でも本を出せる」的な無責任な言葉で、 高額な出版プロデュースに 誘導するようなこともいたしません。 このブログは、 そのような怪しさとは一切無縁です。 そのことは、ハッキリとお約束します。

本を出せると、本を書けるは、まるで違う。

 

 

 こんにちは、

のんびり出版プロデューサーの、

おかのきんやです。

 

本を出せると、本を書けるは、まるで違うということを、お話しします。

 

 

「本は誰でも出せる!」

 

だから出版しませんか?

共同出版をしませんか?

出版セミナーを受けませんか?

出版プロデュースを受けませんか?

 

というような、コピーを見たことがあるとおもいます。

 

「本は誰でも出せる!」

 

このコピー、半分はあっているけど、

半分は、違うと思います。

 

 

まず、

「本は誰でも出せる!」というのは、ちょっと言葉が足りません。

 

正確には、

「お金を出せば、本は誰でも出せる!」です。

 

さらにいえば、

「高額なお金を出せば、本は誰でも、必ず出せる!」です。

 

 

現に、300万円出せば、必ず本を出してくれる会社があります。

検索すれば、すぐに出てきます。

 

それも、自費出版ではなく、商業出版としてです。

 

そういう意味で、

「本は誰でも出せる!」というコピーは、

半分はあっているけど、

半分は違うというわけです。

 

さらに、

「本は誰でも出せる!」というコピー、

もうひとつ、

「あ、そうだったのか」

という、面があります。

 

それは……。

 

 

「本は誰でも出せる!」イコール。

 

 

「本は誰でも書ける」ではないことです。

 

ちょっと、錯覚をしてしまいますが、

 

「本は誰でも出せる!」と、

「本は誰でも書ける」は、まるで違います。

 

 

「本は誰でも出せる!」は、可能ですが、

 

「本は誰でも書ける」は、誰にでもできるわけではありません。

 

「本は誰でも書けるわけではない」

 

本を一冊、自分で書くためには、それなりの、才能とやる気が必要です。

安易に、誰でも書けるわけではありません。

自費出版ならともかく、

出版社という、企業が、何百万も投資してくれる本を、

誰でも書けるわけがありません。

 

それなのに、なぜ、

「本は誰でも出せる!」と、言い切っているのでしょうか?

 

それは、こういうわけがあるからです。

 

そのわけとは……………………。

 

……………………。

……………………。

……………………。

……………………。

 

原稿を書けない人には、ライターを用意してくれるからです。

 

 

 

ゴーストライター。

 

いわゆる、ゴーストライターです。

 

自分で書けなくても、ゴーストライターが書いてくれます。

 

もちろん、ゴーストライターには、原稿料を支払わなければなりません。

 

さきほどの、

300万円出せば、必ず本を出してくれる会社の場合、

300万円の中に、ゴーストライターに支払う原稿料も含まれています。

 

だから、お金があれば、

原稿を書けなくても、「本は誰でも出せる!」なのです。

 

具体的にいえば。

 

出版社ではない、エージェントなどの場合。

 

あなたが

書きたいテーマがあれば、

ライターが、あなたにインタビュー形式で、そのテーマについて、

取材してくれます。

 

ライターは、

最短、

数時間の取材で、ひと月ほど書けて、一冊書くこともできます。

 

数時間の取材を、何回か繰り返す場合が、一般的です。

 

取材に、どのくらいの時間をかけるかは、

時間をかければかけるほど、利益率が悪くなるので、

各社、その塩梅には、気を使っているはずです。

 

大手の出版社の場合。

本人が書きたいと言っても、あえて、

積極的にライターを使っているところもあります。

 

なぜなら、素人の原稿よりも、

プロ中のプロである、熟達したライターの方が、

遥かに素晴らしい原稿を書けるからです。

 

さらに、プロのライターの場合、時間もはっきりと読めます。

〆切りが、ひと月後となれば、必ずひと月で書き上げます。

 

ところが、素人の場合、ひと月後と約束しても、

のびのびになったり、途中で放棄してしまう人もいます。

そのような、リスクをさけるためにも、

プロのライターをあえて%使います。

 

ちなみに、この出版社は、ベストセラーを連発しています。

 

このような出版社の場合、

著者は、ライターにお金を払う必要はありません。

 

ただし、

印税が10%の場合、

ライターに、4%、自分は6%と、印税配分して契約したりします。

 

印税は減りますが、お金は一切かかりません。

 

というわけで、今回は、本を出せると、本を書けるは、

まるで違うということを、お話ししました。

 

 

それでは、また、お会いしましょう。

さよなら(^-^)ノさよなら(^-^)ノ

 

      おかのきんや拝